エドモンドアロークール(その他表記)Edmond Haraucourt

20世紀西洋人名事典 「エドモンドアロークール」の解説

エドモンド アロークール
Edmond Haraucourt


1856 - 1941
フランス詩人,劇作家,小説家
高踏派に属する詩人であるが、詩風感慨を叙するロマン的な趣である。詩の代表作として、アカデミー賞を受けた「ヴァイキングの輩」(1890年)、「世界の希望」(1899年)、「19世紀」(1900年)の三部作がある。また詩劇も書き「エリザベス」(1894年)は、ルネサンス座やコメディー=フランセーズの脚光を浴びた。小説は、人類学的幻想に基づく「原人ダアア」(’14年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む