エドワードブラスウェイト(その他表記)Edward Brathwaite

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード ブラスウェイト
Edward Brathwaite


1930 -
バルバドス詩人,歴史家。
ケンブリッジ大学史学を学び、ガーナ、西インド大学で歴史を講義する。カリブ海芸術運動の中心的人物として文芸雑誌の編集、講演など幅広い活動を行っているほか、ジャズにも造詣が深い。ジャズ、カリプソレゲエのリズムを酷使して、カリブ人が奴隷として故郷アフリカから連れてこられた屈辱暴力の歴史、自身のルーツの検証、新たな未来への希望を謳った。主な作品には詩集「通行権」「仮面」「島々」の三部作のほか、近作に「太陽の詩(1982年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む