エドワード・ヘンリー・G.クレイグ(その他表記)Edward Henry Gordon Craig

20世紀西洋人名事典 の解説

エドワード・ヘンリー・G. クレイグ
Edward Henry Gordon Craig


1872.1.16 - 1966.7.29
英国の演出家,舞台美術家。
スティーヴネイジ(ロンドン説あり)生まれ。
名女優エレン・テリーを母に持ち、俳優として演劇界に入っていたが、演出を行い象徴的で詩的な装置照明が大きな役割を果たす劇を主張した。1904年に英国を去り、’12年にはモスクワ芸術座で「ハムレット」を演出したが実際の演出活動は僅かである。’08年以降はイタリアに住んで雑誌「仮面」を創刊し、彼の演出論の普及に務めた。’13年にはフィレンツェ演劇学校創立。’22年に国際舞台美術展覧会を創始するなどの活躍を見せた。著書に「演劇論」(’11年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む