デジタル大辞泉
「エビアンレバン」の意味・読み・例文・類語
エビアン‐レ‐バン(Évian-les-Bains)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
エビアン・レ・バン
えびあんればん
Évian-les-Bains
フランス東部、オート・サボア県の保養地。レマン湖の南岸にある水浴場。人口7273(1999)。標高374メートル。温泉地として知られ、アルカリ性の鉱泉は、腎臓(じんぞう)病、肝臓病患者の治療に利用される。1962年アルジェリア戦争終了後、フランス政府代表とアルジェリア暫定政府代表との間で、エビアン協定がこの地で締結された。かつては小さな要塞(ようさい)都市。「エビアン水」の原産地。
[大嶽幸彦]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エビアンレバン
Évian-les-Bains
フランス南東部,オートサボア県,レマン湖の南岸にある町。温泉,カジノなどが中心部を占める国際的保養地。ここのミネラルウォーターは,18世紀以来,世界中に輸出されている。 1962年にアルジェリア独立協定 (エビアン協定) が結ばれたほか,さまざまの国際会議の舞台としても有名。人口 5919 (1982) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 