エミール・オットンフリエス(その他表記)Emile Othon Friesz

20世紀西洋人名事典 の解説

エミール・オットン フリエス
Emile Othon Friesz


1879.2.6 - 1949.1.10
フランス画家
ル・アーブル生まれ。
デュフイと親交を結び、1899年に奨学金を得、パリに出てボンナに師事し、印象派後期印象派影響を受けた。フォーブの画家の一員となり、ル・アーブル・グループを形成し、比較的保守的な手法作品を描き続けた。主な作品は「フェルナン・フルーレ像」(1907年)で、パリの国立近代美術館に秘蔵されている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む