エミール・フランチェスカブリアン(その他表記)Emil František Burian

20世紀西洋人名事典 の解説

エミール・フランチェスカ ブリアン
Emil František Burian


1904 - 1959
チェコスロバキア作曲家,演出家
ピルゼン生まれ。
プラハ音楽学校で作曲を学び、1925年に国立劇場でのオペラ日の出前」の上演で作曲家としてデビューした。「ボイス・バンド」演奏でも有名で、’34年には劇団「D34」をプラハで結成、以降アバンギャルド演劇の推進者として世界中の注目を集めた。第二次大戦中はナチに抵抗して収容所で暮らした。’54年に「国民芸術家」となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む