エミールベルナール(その他表記)Emile Bernard

20世紀西洋人名事典 「エミールベルナール」の解説

エミール ベルナール
Emile Bernard


1868.4.28 - 1941.4.16
フランスの画家
リール生まれ。
後期印象派の画家。1884年パリのエコール・デ・ボーザールのコルモンアトリエに入り、ロートレック、ゴッホらを知る。1886年追放。その後ブルターニュゴーギャンに出合い、象徴主義的な総合主義の様式を確立したが、後半生には近代芸術を否定して古典主義的作風にたち戻った。又文筆にも手を染め、ゴーギャンと交わした書簡は資料として重要。代表作に「緑の草原の中のブルターニュの女たち」(1888年)がある。著書セザンヌ回想」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む