エリック・アルフレッド・L.サティ(その他表記)Erik Alfred Leslie Satie

20世紀西洋人名事典 の解説

エリック・アルフレッド・L. サティ
Erik Alfred Leslie Satie


1866.5.17 - 1925.7.1
フランスの作曲家。
オンフルール生まれ。
パリ音楽院を中退し、1887年教会旋法を利用したピアノ作品「三つのサラバンド」などを発表する。その後「カトリック・バラ十字団」の公認作曲家を経て、1905年スコラ・カントルムでルーセル・ダンディに対位法を学び、’16年ジャン・コクトーのシナリオピカソ舞台美術によるバレエパラード」を作曲し、オーケストラの中にサイレンピストルなどの擬音を取入れ、先駆的試みを行う。晩年、バックグラウンド・ミュージックの先駆ともみられる人にくつろぎと安らぎを与える「家具の音楽」の思想を打ち出す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android