エルンストクルト(その他表記)Ernst Kurth

20世紀西洋人名事典 「エルンストクルト」の解説

エルンスト クルト
Ernst Kurth


1886.6.1 - 1946.4.2
スイス音楽学者。
元・ベルン大学教授。
ウィーン生まれ。
ウィーン大学アドラーに師事し、1908年学位を取得する。’12年ベルン大学で教え、’27年正教授となる。音楽の展開として「運動エネルギー」と「位置エネルギー」を想定し、人間のもつ内的エネルギーの動的展開としてとらえ、主著音楽心理学」(’30年)に集大成する。他の著書に「線的対位法原理」(’17年)、「ブルックナー」(’25年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エルンストクルト」の解説

エルンスト クルト

生年月日:1886年6月1日
オーストリアの音楽学者
1946年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む