エルヴィーン・ギードコルベンハイヤー(その他表記)Erwin Guido Kolbenheyer

20世紀西洋人名事典 の解説

エルヴィーン・ギード コルベンハイヤー
Erwin Guido Kolbenheyer


1878.12.30 - 1962.4.12
ドイツ小説家
ブダペスト生まれ。
ブタペスト生まれのいわゆる外地ドイツ人。ウィーン大学哲学自然科学心理学を学ぶ。史上人物を書いた力作が多く、ナチス文学の代表的作家の一人である。主な作品に小説「神を愛す」(1908年)、「生命の城」(’12年)、戯曲「ジョルダーノ・ブルーノ」(’03年)等がある。「神を愛す」は第二次大戦中の日本で愛読された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む