エードリアンボールト(その他表記)Adrian Boult

20世紀西洋人名事典 「エードリアンボールト」の解説

エードリアン ボールト
Adrian Boult


1889.4.8 - 1983.2.23
英国の指揮者。
元・BBC交響楽団主席指揮者,元・ロンドン・フィル主席指揮者。
チェスター生まれ。
オックスフォード大学で音楽の学位取得後、ライプツィヒ音楽院に留学しレーガーに師事ニキシュに指揮法を学ぶ。1918年ホルストの「惑星」の初演を指揮し注目を浴び、翌年からロイヤル音楽カレッジで教鞭をとり、’30年BBC音楽監督に就任、同年創設のBBC交響楽団の初代主席指揮者として活躍。’50年ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団主席指揮者を務め、’37年にはサー称号を授けられる。現代イギリス音楽の理解者で多くの作品の初演、紹介に努める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「エードリアンボールト」の解説

エードリアン ボールト

生年月日:1889年4月8日
イギリスの指揮者
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む