デジタル大辞泉 「オイルクロス」の意味・読み・例文・類語 オイルクロス(oilcloth) 綿・ネルなど厚手の布地の表面にエナメルや桐油とうゆを塗った布。模様をつけたものもある。防水性があり、汚れが落ちやすいのでテーブル掛けや床張りに用いる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「オイルクロス」の意味・読み・例文・類語 オイル‐クロス 〘 名詞 〙 ( [英語] oilcloth )① 油で防水した布。油布。桐油布(とうゆふ)。雨合羽地。② 綿(めん)、ネルなどの厚手の布にエナメルを塗って撥水性をもたせた布。テーブル掛けなどに用いる。[初出の実例]「テエブルにかけたオイル・クロオスは白地に細い青の線を荒い格子に引いたものだった」(出典:歯車(1927)〈芥川龍之介〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オイルクロス」の意味・わかりやすい解説 オイル・クロスoil-cloth 合成樹脂をコーティングした布地。ぬれたような触感と光沢があり,防水性を有するのでレインコートなどに用いられる。その他,壁張りやカバー類に使われる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by