百科事典マイペディア 「オカモト」の意味・わかりやすい解説 オカモト[株]【オカモト】 1934年1月設立,コンドーム業界では首位の座を占める。化学合成製品業界,タイヤ製品業界に事業展開し,特にタイヤに関しては,フランスのミシュラン社との合弁で事業を展開(2001年合弁解消)。本社東京,工場静岡,茨城,福島。2011年資本金130億円,2011年3月期売上高670億円。売上構成(%)は,生活用品41,産業用製品59。海外売上比率10%。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
日本の企業がわかる事典2014-2015 「オカモト」の解説 オカモト 正式社名「オカモト株式会社」。英文社名「OKAMOTO INDUSTRIES, INC.」。ゴム製品製造業。昭和9年(1934)「日本ゴム工業株式会社」設立。同43年(1968)「岡本理研ゴム株式会社」に改称。同60年(1985)現在の社名に変更。本社は東京都文京区本郷。産業・生活用品製造会社。コンドームでトップクラス。プラスチックフィルムなど産業資材や自動車内装材なども手がける。東京証券取引所第1部上場。証券コード5122。 出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オカモト」の意味・わかりやすい解説 オカモトOKAMOTO INDUSTRIES, INC. ゴム・合成樹脂製品メーカー。1934年日本ゴム工業として設立。1958年理研ゴムを合併し,日本理研ゴムと改称。1968年岡本ゴム工業と合併し,岡本理研ゴムと改称。1985年現社名に変更。事業内容は多彩で,産業用製品ではおもにプラスチックフィルム,建装・産業資材を,生活用品では医療・日用品,シューズ,衣料・スポーツ用品を製造・販売する。コンドームの国内シェアはトップクラス。このほか太陽光発電事業も手がける。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by