おこげ

デジタル大辞泉プラス 「おこげ」の解説

おこげ

1992年公開の日本映画監督原作脚本中島丈博出演:清水美砂、村田雄浩、中原丈雄、長塚京三、丘みつ子ほか。おこげとはおかま男性にくっつく女性のこと。おかまのカップルと一人のおこげの恋愛模様を描く。第47回毎日映画コンクール男優助演賞(村田雄浩)受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「おこげ」の解説

おこげ

大分麦焼酎原料麦を煎じ焦がして使用する。英彦山伏流水黒麹を用いて仕込み、常圧蒸留で造る。原料は大麦裸麦麦麹。アルコール度数25%。蔵元の「老松酒造」は寛政元年(1789)創業。所在地は日田市大鶴町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む