オジーブ(その他表記)ogive

翻訳|ogive

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オジーブ」の意味・わかりやすい解説

オジーブ
ogive

建築用語。 (1) 交差ボールト弱点を補強するために,その稜線に沿って配されるリブのこと。ボールトを4つあるいは8つの球面三角形分け,その重量一部を支えて四隅基点に導く。ゴシック聖堂において盛んに用いられ,その特色となった。 (2) 尖頭アーチのフランス名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む