オトマークレイチャ(その他表記)Otomar Krejča

20世紀西洋人名事典 「オトマークレイチャ」の解説

オトマー クレイチャ
Otomar Krejča


1921 -
チェコスロバキア俳優,演出家
1951年プラハ国立劇場所属、’54年以降は演出家も兼ねる。舞台美術家J.スボボタと共同で’60年代チェコ演劇の黄金時代を築いた。’65年にプラハ「門の外の劇場」を創設し小劇場活動に重点をおいたが’72年に閉鎖された。’74年以降演出活動は国外に限られる様になった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む