オーブリエチア(その他表記)purple rock cress
Aubrietia deltoidea DC.

改訂新版 世界大百科事典 「オーブリエチア」の意味・わかりやすい解説

オーブリエチア
purple rock cress
Aubrietia deltoidea DC.

南ヨーロッパから小アジア原産アブラナ科の耐寒性多年草。和名ムラサキナズナ。属名はフランスの植物画家オーブリーC.Aubrie(1651-1743)にちなむ。草丈10cmくらいで分枝して,茎ははうようにして茂りひし形の葉をつける。3~5月の間に,茎先に紫色の十字形小花を多数つけ,最盛期には株一面に花をつけて美しい。花色は,紫色のほか赤紫色,桃色,白色などがあり,最近は八重咲きの紫色花の品種も作出されている。ムラサキナズナ属Aubrietiaは地中海域に10種あまりが分布し,園芸のオーブリエチアはこのムラサキナズナだけでなく,他の野生種とも交配され,品種改良が進められたものが多い。地をはうように茂る草性を利用して,ロックガーデンによく用いられる。夏の高温多湿に弱いので,冷涼地以外では,春または秋に種子をまいて一~二年草的に育てることが多いが,品種によっては不稔で種子をつくらない。越夏株から秋に挿芽をして殖やして栽培することもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オーブリエチア」の意味・わかりやすい解説

オーブリエチア
おーぶりえちあ
[学] Aubrieta

アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の宿根草。地中海沿岸に12種の自生種がある。ムラサキナズナA. deltoidea DC.は南ヨーロッパの原産で、茎は高さ6~7センチメートルで地表をはって広がるので、ロック・ガーデンや花壇の縁どりに適する。葉は菱(ひし)状。4~5月に青色の十字花をよく開き、ほかに紫、藤(ふじ)、紅紫色種があり、八重咲きもある。湿気を好むが乾燥地にも強く、夏は暑さで蒸れないように注意し、日当りのよい所に植えるとよい。繁殖は普通は実生(みしょう)、挿芽、株分けによる。4月ごろ、露地床や鉢で、水はけのよい砂混じりの土に種を播(ま)くと2~3週間で発芽する。挿芽は春と秋の2回、新芽を2~3センチメートルくらいにとり、砂挿しにする。株分けは9月下旬~10月にするとよい。

[猪股正夫 2020年11月13日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android