共同通信ニュース用語解説 「カシュガル地区」の解説
カシュガル地区
中国新疆ウイグル自治区の西部に位置し、古くからシルクロードの要衝として栄えた。人口は約400万人。中心部のカシュガル市は約47万人。ウイグル族を中心に約30の少数民族が人口の約9割を占めるが、都市部では自治区外から移住した漢族が増えている。ウイグル独立派の勢力が強く、暴力事件が頻発。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
中国新疆ウイグル自治区の西部に位置し、古くからシルクロードの要衝として栄えた。人口は約400万人。中心部のカシュガル市は約47万人。ウイグル族を中心に約30の少数民族が人口の約9割を占めるが、都市部では自治区外から移住した漢族が増えている。ウイグル独立派の勢力が強く、暴力事件が頻発。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...