カズヌーヴ(読み)Cazeneuve

朝日日本歴史人物事典 「カズヌーヴ」の解説

カズヌーヴ

没年:1874.11.21(1874.11.21)
生年:生年不詳
江戸幕府要請によりフランス政府から派遣された第1次軍事顧問団19人のひとり。軍隊を退いた育馬場の調教師。ナポレオン3世が将軍慶喜に贈ったアラビア種馬26頭を連れて来日し,三兵(歩兵,砲兵,騎兵)を訓練。慶応4(1868)年8月陸軍側からブリュネら4名と幕臣榎本武揚の艦隊に投じて箱館(函館)戦争に参加し負傷後帰国。<参考文献>篠原宏『陸軍創設史』

(影山好一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む