カセットテープ(読み)かせっとてーぷ(英語表記)cassette tape

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カセットテープ」の意味・わかりやすい解説

カセットテープ
かせっとてーぷ
cassette tape

記録メディアとしての磁気テープと、テープの送出用・巻き取り用の二つのリール(巻き枠、ハブともいう)などを一つのケースに収めてカセット状にしたものをいう。カセットテープ出現するまでは、オープンリールとよばれる方式が使われていた。これは、磁気テープがむき出しのリールに収められ、使用にあたっては、送出用リールから手作業でテープを引き出し、磁気ヘッドを経由して巻き取り用リールに装着する形式のものであった。カセットテープの出現により、この煩わしいテープ装着作業が不要になり、カセットをテープレコーダーに挿入するだけで動作の準備が完了するという便利な方式になった。これによって、従来業務用が主であった磁気テープシステムが民生用として一気に普及した。カセットテープの利点として、小型で扱いやすく、テープの損傷汚染が少ないことがあげられる。一方、欠点として、テープの手切り編集(テープを鋏(はさみ)で切断して、他のテープとつなぎ合わせたり不要部分を切り捨てたりする編集作業)が困難なことがあげられる。

 広義には、カセット状のテープメディアすべてが含まれる。オーディオ用とビデオ用があり、またそれぞれにアナログ用とデジタル用がある。アナログオーディオ用のカセットテープには、コンパクトカセットマイクロカセット、エルカセットなどが、またデジタルオーディオ用のカセットテープにはDAT(デジタルオーディオテープレコーダー)、DCC(デジタルコンパクトカセット)などが商品化された。アナログビデオ用のカセットテープには、VHSやベータマックス、8ミリビデオなどが、デジタルビデオ用にはD-VHSなどが商品化された。狭義には、コンパクトカセットのみをさす場合が多い。ディスク状媒体の出現によって、カセットテープは録音・録画用媒体における主力の座から退いた。しかし、オーディオ用、ビデオ用ともカセットテープが消滅したわけではなく、生産量は少ないながら製造と供給が続けられている。すなわち、オーディオ用では、コンパクトカセットが年配者など一部のユーザーの根強い支持や、開発途上国の需要に支えられて、デッキやテープの供給が続けられ、ビデオ用では、DVD・VHS一体型レコーダーデッキとテープの供給が続いている(いずれも2014年時点)。

[吉川昭吉郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カセットテープ」の意味・わかりやすい解説

カセットテープ
cassette tape

コンパクトカセット compact cassetteともいう。磁気テープ (幅 3.81mm,厚さ9~18μm) と2つのリールをハーフと呼ばれる小型のケース (63.1× 100.4× 12mm) に納めたままで使用できるようになっているテープ。オランダのフィリップ社が開発して,1960年代に特許を公開したので普及した。テープの速度は 4.75cm/秒の1種類に統一されている。録音時間 (往復で) 30,60,90,120分などがある。オープンリールに比べて,音質などの点では劣るが,テープ交換に手間がかからず,簡単に録音,再生ができ,技術の進歩によりハイファイ録音も可能になっている。最近は,さらに小さなマイクロカセットテープも開発されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android