日本大百科全書(ニッポニカ) 「カナダヤマアラシ」の意味・わかりやすい解説
カナダヤマアラシ
かなだやまあらし
Canadian porcupine
[学] Erethizon dorsatum
哺乳(ほにゅう)綱齧歯(げっし)目キノボリヤマアラシ科の動物。北アメリカの北部メキシコからカナダ、アラスカにかけての森林に生息する。樹上にすみ、夜行性で、樹木の芽、小枝、樹皮などを食べる。頭胴長65~100センチメートル、尾長15~30センチメートル、後足長8.6~12センチメートル、体重4~6キログラムぐらいである。体はずんぐりしていて、尾は太くて短く、目や耳が小さい。体色は暗褐色で、体には羊毛状の下毛と、粗大な上毛と、針状で長さ3~6センチメートルの剛毛が生えている。夏は単独で、冬は数頭の群れで生活する。初冬に交尾し、妊娠期間は7か月ほどで、3~6月に1子を産む。生まれた子は体長25センチメートル、体重500グラムほどで、全身黒い毛で覆われ、目が開いている。
[土屋公幸]