フィリピン南部、ミンダナオ島北岸のミンダナオ海に浮かぶ火山島。面積248平方キロメートル、人口7万3000(2000)。ミサミス・オリエンタル州に所属し、中央にマンボハス火山(1700メートル)がそびえる。ミンダナオ本島の火山活動は今日ほとんど停止しているが、この火山のみは最近まで噴火を続けている。しかし土地の肥沃(ひよく)なこと、セブ島に近くかつ手ごろな大きさであることなどのため、スペイン人、セブ人などにより早くから開発され、周辺の島に比べて人口は稠密(ちゅうみつ)である。米、アバカ、サトウキビ、タバコを産する。カタルマン、マンバハオなどがおもな町である。
なお、ルソン島北部のバブヤン諸島にも同名の島がある。面積162平方キロメートルで、カミギン火山(820メートル)がそびえ、島はまだ十分に開発されていない。
[別技篤彦]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...