改訂新版 世界大百科事典 「カメガイ」の意味・わかりやすい解説
カメガイ (亀貝)
カメガイ科Cavolinidaeに属する浮遊性貝類の総称,またはそのうちの1種を指す。巻貝類であるが殻は巻かず,薄い殻がカメの甲のような形をし,生きているときは左右に翼のような平たく大きい側足を出して泳ぐので,そのようすからカメガイ,または翼足類の名がある。また,英名ではsea butterflyと呼ばれる。世界の温・熱帯海域に分布し,日本にはこの類でもっとも大きいカメガイCavolinia tridentataのほか,5種が分布している。群れをなして海流に乗って遊泳し,プランクトンを食べるが,ときに海岸に多数打ち上げられることがある。カメガイは殻の長さ2cmで,淡褐色半透明。腹側の殻は膨らんで前方に細い筋がある。背側の殻は緩く湾曲して,腹側の殻より前方へ突き出る。しかし幼貝は長三角形の扁平な殻をもち,形が著しく違うので,かつては別種にされていた。シロカメガイC.gibbosaの殻は小型で白い。ササノツユガイC.gibbosa longirostrisの殻はさらに小型で黄色,背側の殻が前端で著しく腹方へ曲がる。このほかマルカメガイ,クリイロカメガイなどがある。
執筆者:波部 忠重
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報