日本大百科全書(ニッポニカ) 「カルザイ」の意味・わかりやすい解説
カルザイ
かるざい
Hamid Karzai
(1957― )
アフガニスタンの政治家。1957年、アフガニスタン南部カンダハル州生まれ。多くの国王を出した最大民族パシュトゥン人(アフガン人)の名門ポパルザイ部族の長。父の国会議員当選とともに首都カブールへ一家で引っ越し、高校卒業後に交換留学生としてインドへ渡る。
1979年のソ連によるアフガニスタン侵攻に反発、1983年にインドのシムラ大学の国際関係論修士課程を修了後、ムジャヒディン(イスラム戦士)の対ソ闘争に参加するためパキスタンへ移った。ゲリラ組織内では、資金・武器調達に携わった。ゲリラ勢力は1992年、首都カブールへ進撃し、ナジブラ共産政権を打倒。ブルハヌディン・ラバニ師率いる8派の暫定評議会の発足と同時に外務次官に就任した。だが、各派の対立は内戦に発展。このため外務次官を辞職し、国家統一を目ざす政治運動に着手、1995年ごろから台頭したタリバンとも一時協力した。だが、タリバンが過激な路線に傾斜したため離反し、タリバンがカルザイの父親を殺害したこともあり、カルザイは反タリバン運動を開始した。
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロの後、アメリカはタリバン体制打倒を目的に軍事行動を開始。カルザイは、タリバン指導部に投降を呼びかけるなど仲介に当たった。アフガニスタン暫定政権発足にあたり、アフガン各勢力とアメリカの後押しにより首相に相当する暫定行政機構議長に就任。2004年10月の大統領選では55%を超す票を獲得し、大統領に就任した。アメリカ軍など外国駐留軍に治安維持を頼るなかで、民主主義国家への脱皮を図っている。2009年8月に再選された。
[林 路郎]