カルル・アウグスト(その他表記)Karl August

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カルル・アウグスト」の意味・わかりやすい解説

カルル・アウグスト
Karl August

[生]1757.9.3. ワイマール
[没]1828.6.14. トルガウ近郊グラーディッツ
ザクセン=ワイマール=アイゼナハ公 (在位 1758~1815) 。ウィーン会議後大公 (在位 15~28) 。啓蒙的君主として,ゲーテ大臣に任じた人として有名。その宮廷には,シラー,ヘルダーらが招かれ,イェナ大学創設。 1792年プロシアの将軍としてライン地方に従軍,1806年ナポレオン1世と戦ったが,ライン同盟加入。 13年ライプチヒの戦い後はロシア軍を助けてベルギーに入り,ウィーン会議後領土を増し,15年大公となった。 16年憲法を制定し,自由主義的君主として知られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む