カワラバッタ(読み)かわらばった

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カワラバッタ」の意味・わかりやすい解説

カワラバッタ
かわらばった / 河原蝗虫
[学] Sphingonotus japonicus

昆虫綱直翅(ちょくし)目バッタ科に属する昆虫。河原すみ、河原の石とよく似た色彩のバッタで、体長は雄24ミリメートル内外、雌33ミリメートル内外。全体が灰青色で、灰黒紋を散らしている。後翅には中央部に幅広い黒色帯があり、それから基方にかけて美しい空色を帯び、飛び立つとこの色が目だつ。前胸背板の前帯は細かくくびれて円筒形となり、2本の溝で横切られている。成虫は夏から秋に出現する。日本全国に分布する。外国ではこのバッタと同属の仲間が、シベリアから中央アジアの乾燥地にかけて多数分布している。

[山崎柄根]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カワラバッタ」の意味・わかりやすい解説

カワラバッタ
Eusphingonotus japonicus

直翅目バッタ科。体長は雄 25mm内外,雌 35mm内外。体は灰褐色。後翅は青みを帯びた透明で,基部は青みが強く美しく,中央部に広い黒色帯がある。河原の砂礫上にすみ,よく飛ぶが,石の上に止ると,保護色となって見つけにくい。北海道本州四国九州に分布する。 (→直翅類 , バッタ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]昆虫 「カワラバッタ」の解説

カワラバッタ
学名:Eusphingonotus japonicus

種名 / カワラバッタ
解説 / 中流域の広い川原にすみます。よく飛びます。
目名科名 / バッタ目 | バッタ科
体の大きさ / ♂25~35mm、♀40~43mm
分布 / 本州、四国、九州
成虫出現期 / 8~9月

出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報

百科事典マイペディア 「カワラバッタ」の意味・わかりやすい解説

カワラバッタ

直翅(ちょくし)目バッタ科の昆虫の1種。体長は雌35mm,雄25mmほど。青みがかった灰褐色で,後翅の付け根は美しい青色。日本全土に分布し,川原の砂礫(されき)地にすみ,静止中は砂礫の色と全く区別できない。成虫は夏〜秋に現れる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android