デジタル大辞泉
                            「キオス島の虐殺」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    キオスとうのぎゃくさつ〔‐タウのギヤクサツ〕【キオス島の虐殺】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    キオス島の虐殺
キオスとうのぎゃくさつ
Scènes des massacres de Scio
        
              
                        フランスの画家ドラクロアが 1824年のサロンに出品した油絵。 417× 315cm。ルーブル美術館蔵。ギリシア独立戦争の史実とは多少異なるが,キオス島でトルコ兵によってギリシア人2万人が虐殺された無残な事件を描く。ダビッド流の古典主義絵画に終焉をもたらすとともに,ロマン主義絵画の確固たる地歩を築いた作品。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    キオス島の虐殺
        
              
                        フランスの画家ウジューヌ・ドラクロワの絵画(1824)。原題《Scènes des massacres de Scio》。19世紀のギリシャ独立戦争において、トルコ軍がキオス島民を虐殺したという事件を題材とした作品。パリ、ルーヴル美術館所蔵。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 