デジタル大辞泉
「きしり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きしり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 物がきしんで鳴る音を表わす語。ぎしり。
- [初出の実例]「暁方に板敷のきしりきしりと鳴りければ」(出典:源平盛衰記(14C前)四四)
- ② 物がよくあてはまるさま、また、物がすきまなく詰まるさまを表わす語。ぎしり。きしきし。きっしり。きっちり。
- [初出の実例]「西向て一揖して右足をきしりと練廻て」(出典:富家語(1151‐61))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 