みしみし(読み)ミシミシ

デジタル大辞泉 「みしみし」の意味・読み・例文・類語

みし‐みし

[副](スル)
柱や床板などがきしんだりしなったりして出る音を表す語。ぎしぎし。みしりみしり。「歩くと床がみしみしする」「家がみしみし(と)音を立てる」
物事を十分に行うさま。みっちり。
「不法の者があれば会釈なく―遣付やっつけて」〈福沢福翁自伝
荒々しく物を動かす音や、そのさまを表す語。
「たてりたる物ども―と取り払ふ」〈かげろふ・中〉
[類語]きいきいぎいぎいきしきしぎしぎしきしりぎしりみりみりめりめりきりりぎりりきりきりぎりぎり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「みしみし」の意味・読み・例文・類語

みし‐みし

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. 荒々しく物を動かしたり、踏みつけたりする音、物のこわれる音、また、そのさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「ひきたる軟障(ぜざう)などもはなち、たてりたるものどん、みしみしととりはらふ」(出典蜻蛉日記(974頃)中)
  3. 板で組み立てられたもの、骨組などがきしむ音を表わす語。みしりみしり。
    1. [初出の実例]「何だか家根がミシミシして居るが」(出典:落語・樟脳玉(1890)〈二代目古今亭今輔〉)
  4. 一つのことを十分に行なうさまを表わす語。みっちり。びしびし。
    1. [初出の実例]「これからみしみし浮気をして、一度に情人の名代をとるつもりざますヨ」(出典:江湖機関西洋鑑(1873)〈岡丈紀〉初)
  5. ある場所にいっぱいであるさま、混雑しているさまを表わす語。びっしり。
    1. [初出の実例]「来た、来た。ハタハタがミシミシやってきた」(出典:ハタハタ(1969)〈吉村昭〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android