ぎりり(読み)ギリリ

精選版 日本国語大辞典 「ぎりり」の意味・読み・例文・類語

ぎりり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 物の軋(きし)る音を表わす語。
    1. [初出の実例]「前歯を逆にぎりりと噛んでから、それが急に痛み出した」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉五)
  3. きつくしぼったり、巻いたり、回したりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「大きなおでこをぎりりと周三の方へ向け」(出典:天国の記録(1930)〈下村千秋〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む