ぎりり(読み)ギリリ

精選版 日本国語大辞典 「ぎりり」の意味・読み・例文・類語

ぎりり

  1. 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
  2. 物の軋(きし)る音を表わす語。
    1. [初出の実例]「前歯を逆にぎりりと噛んでから、それが急に痛み出した」(出典:門(1910)〈夏目漱石〉五)
  3. きつくしぼったり、巻いたり、回したりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「大きなおでこをぎりりと周三の方へ向け」(出典:天国の記録(1930)〈下村千秋〉一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android