キバナシャクナゲ(読み)きばなしゃくなげ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キバナシャクナゲ」の意味・わかりやすい解説

キバナシャクナゲ
きばなしゃくなげ
[学] Rhododendron aureum Georgi

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑小低木。茎は地をはい、枝が上に向く。葉は楕円(だえん)形で先が円く、革質でほとんど毛がない。7、8月、淡黄色漏斗(ろうと)状鐘形、径2.5~3.5センチメートルの花が開き、雄しべは10本。本州中部地方、北海道高山に生え、東アジア寒帯に広く分布する。

小林義雄 2021年4月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キバナシャクナゲ」の意味・わかりやすい解説

キバナシャクナゲ(黄花石南花)
キバナシャクナゲ
Rhododendron aureum

ツツジ科の高山性の常緑低木。茎は立上がらず横にはう。葉は倒卵状長楕円形で鋸歯や切れ込みがなく,質が厚くて毛はない。7月頃,枝端に美しい黄色の花を数個つける。漏斗状花冠おしべ 10本,めしべ1本があり,花後長楕円形の 蒴果を生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「キバナシャクナゲ」の意味・わかりやすい解説

キバナシャクナゲ

シャクナゲ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のキバナシャクナゲの言及

【シャクナゲ(石南花)】より

… 日本にある4種類はすべてポンティクム系のものとして扱われることが多いが,実際にはポンティクム系のものはハクサンシャクナゲだけで,他は別系統と考えられる。(1)アウレア系 キバナシャクナゲR.aureum Georgi(イラスト)は唯一の寒帯性の種類で,丈は50cmほどにしかならず,全体無毛で花は黄色である。本州中部以北,北海道,千島,カムチャツカ,サハリン,朝鮮北部,東シベリアに分布し,この系で1種しかない特殊な種類である。…

※「キバナシャクナゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android