デジタル大辞泉
「クルックス管」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クルックス‐かん‥クヮン【クルックス管】
- 〘 名詞 〙 真空放電管の一種。水銀柱〇・一ミリメートル以下の真空度をもつ。真空放電の実験に用いる。ウィリアム=クルックスの発明。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クルックス管
くるっくすかん
イギリスのクルックスが19世紀の終わりごろ、電子の各種現象を発見したとき使用した真空放電管。真空度は0.1トル(水銀柱0.1ミリメートルの圧力=13.3パスカル)程度である。
[岩田倫典]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クルックス管
クルックスかん
Crookes tube
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「クルックス管」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のクルックス管の言及
【X線管】より
…W.C.レントゲンは1895年末,実験中の放電管から蛍光作用,写真作用のある放射線が発生することを発見し,手の骨の透視写真撮影に成功し,これにX線と名付けた。(1)イオンX線管 レントゲンの実験ではクルックス管と呼ぶ冷陰極放電管(二つの金属電極をもち管内に減圧気体を含むガラス製の放電管)から得たX線を使用した。放電で生じた気体の陽イオンが陰極に衝突し,ここで発生した電子が加速され陽極に衝突してX線を発生するものである。…
【真空放電】より
…ガス圧を10Pa程度にすると,陽光柱と負グローは失われ,陰極暗部が放電管の大部分を占め,放電は暗くなる。陰極と対向する陽極付近のガラス面は,電子の衝突によって蛍光を発する(クルックス管)。低ガス圧グロー放電はガスレーザー,ネオン管などに利用されている。…
※「クルックス管」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 