クロードシモン(その他表記)Claude Simon

20世紀西洋人名事典 「クロードシモン」の解説

クロード シモン
Claude Simon


1913.10.10 -
フランスの小説家。
マダガスカル島生まれ。
パリ大学やオックスフォード大学ケンブリッジ大学で学び、さらにアンドレロート絵画を学ぶ。第二次大戦で騎兵隊に動員され、戦後はピレネー山麓に住み著述活動に専念する。1945年「ペテン師」を発表した後、フォークナーの影響を受け作風転換、「風」(’57年)や「草」(’58年)を経て、「フランドルへの道」(’60年)で頂点に達し、ヌーボー・ロマンを代表する一人となる。’67年度メディシス賞を受賞し、’85年ノーベル文学賞を受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「クロードシモン」の解説

クロード シモン

生年月日:1913年10月10日
フランスの小説家
2005年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む