ムコ多糖ともいう.アミノ糖を含む一群の酸性多糖の化学的系統名.遊離状態あるいはタンパク質と結合して,結合組織や粘液に存在する.構造上はアミノ糖(グルコサミン,ガラクトサミン)とウロン酸(グルクロン酸,イズロン酸),あるいはガラクトースからなる二糖の繰り返し長鎖構造をもち,硫酸化されている場合が多い.代表的なものに,ヒアルロン酸,コンドロイチン硫酸,デルマタン硫酸,ヘパラン硫酸,ヘパリン,ケラタン硫酸などがある.ヒアルロン酸以外は,タンパク質に共有結合したプロテオグリカンとして生合成され,脊椎動物の軟骨をはじめとする結合組織に広く分布するが,植物界には見いだされていない.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...