グルクマ(読み)ぐるくま(英語表記)pigmy mackerel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グルクマ」の意味・わかりやすい解説

グルクマ
ぐるくま
pigmy mackerel
[学] Rastrelliger kanagurta

硬骨魚綱スズキ目サバ科に属する海水魚。南日本からインド洋にかけて分布する沿岸性の魚で、とくにインド洋の沿岸域においてはもっとも重要な食用魚である。サバ属に近縁であるが、体高が大きく体が側扁(そくへん)していること、鋤骨(じょこつ)(頭蓋(とうがい)床の最前端にある骨)と口蓋骨に歯がないこと、鰓耙(さいは)(えらの咽頭(いんとう)側の面に列生する突起)が羽毛状で長いこと、などで区別される。これらの形態的特徴は明らかにプランクトン食に適応したもので、本種の餌(えさ)はさまざまのプランクトンによって構成される。大きさは20~25センチメートルで、寿命は1年程度のようである。おもに集魚灯を併用した巻網で魚獲され、鮮魚または塩蔵品として消費される。グルクマ属3種のうち本種とR. faughniが日本近海に分布している。

[沖山宗雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android