ゲル浸透クロマトグラフィー(読み)ゲルシントウクロマトグラフィー

化学辞典 第2版 の解説

ゲル浸透クロマトグラフィー
ゲルシントウクロマトグラフィー
gel permeation chromatography

略称GPC.液体クロマトグラフィー一種で,高分子に橋かけ反応をさせて得られたゲル担体に用いる.このなか測定しようとする高分子の溶液を流すと,分子量の小さい分子は,ゲルがつくっている網目に吸着されやすく,大きくなるほど吸着されにくい.この原理を用いて,流出時間の差から,多分散高分子の分子量分布の測定や,分子量による分別に用いられる.生化学単離に用いるのにこれと同じ原理のものがあるが,これはゲル濾過とよばれている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ゲル浸透クロマトグラフィー
ゲルしんとうクロマトグラフィー

「ゲルろ過」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む