ホタテガイの貝殻に盛った料理。貝殻をさすフランス語のコキーユから名づけられた。コキールは英語読み。フランスのノルマンディー地方でホタテガイがたくさんとれるので、その貝殻を利用したのが始まりといわれる。ホタテガイのほか、ハマグリ、磁器ガラス、金属、耐熱陶磁器などで貝殻の形をなぞってつくった器などに盛った料理は、みなコキールとその用いた材料の名をつけて、たとえばカキのコキール、エビのコキールなどとよぶ。
材料はアワビ、エビ、カニ、貝柱、白身魚、鶏肉、ハムなど淡泊なものに、各種野菜を用い、単独または2種以上を混ぜ合わせてつくる。これらの材料を下調理して白ソースまたは他のソースで和(あ)え、貝殻に盛ってパン粉、おろしチーズ、溶かしバターをふりかけ、上火のきいた強火の天火で表面に焼き目をつけて仕上げる。貝の縁(ふち)にマッシュポテトを絞り出して飾る場合もある。これは普通温かい料理として夕食に用いるが、昼食に出すこともある。また、冷製として供してもよく、なかなか上品で美味な料理である。
[小林文子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新