日本大百科全書(ニッポニカ) の解説
コベント・ガーデン王立歌劇場
こべんとがーでんおうりつかげきじょう
Royal Opera House, Covent Garden
イギリスの代表的オペラ・ハウス。正式名称はロイヤル・オペラハウス。コベント・ガーデン、コベント・ガーデン劇場とも通称される。劇場が位置するコベント・ガーデンは、ロンドン中央部の地区名で、コベントは中世英語で「修道院」の意(今日のコンベントconventにあたる)。13世紀には、ウェストミンスター寺院の修道士たちの菜園のあった場所で、のちロンドンの野菜・果物・草花の卸し市場として、1975年の移転までにぎわった。ここに劇場がつくられたのは1732年のことで、当時は演劇を主体としたが、ヘンデルのオペラが上演されている。ゴールドスミスの『負けるが勝ち』など、イギリスの演劇史に輝く多くの名作がここで初演された。1808年失火で焼失、翌年再建され、47年からオペラ専門の劇場となったが、56年またもや焼失。現在の建物は3番目にあたり、エドワード・バリーEdward Middleton Barry(1830―80)の設計で1858年に完成した。正面に堂々たるコリント式の列柱廊をもち、客席数は2158で、音響効果がすばらしいことでも名高い。1924年から31年にかけてブルーノ・ワルターの指揮、ロッテ・レーマン、エリーザベト・シューマンらの歌手によるドイツ・オペラの上演は歴史に残る名演とされている。第二次世界大戦中は一時ダンスホールとして用いられたが、1946年再開後は、ロイヤル・オペラ、ロイヤル・バレエ団(旧サドラーズ・ウェルズ・バレエ団)の本拠地となった。オペラではクーベリック、ショルティ、デービス、ハイティンク(1987以後)を音楽監督に迎え、ブリテンの作品など自国のオペラを含めた質の高い上演が続けられている。90年代に入り、大がかりな改装工事を行って99年に再オープンした。2002年からは指揮者アントニオ・パッパーノAntonio Pappano(1959― )が音楽監督に就任。
[美山良夫・紅山雪夫]