コミュニティーFM(読み)コミュニティーエフエム

デジタル大辞泉 「コミュニティーFM」の意味・読み・例文・類語

コミュニティー‐エフエム【コミュニティーFM】

通常FMより出力小さい、市町村単位の小規模なFMラジオ放送。平成4年(1992)に郵政省(現総務省)が制度化した。細かい地域情報の提供、住民参加型の番組制作を通じて地域の活性化を図るねらいがある。コミュニティー放送

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「コミュニティーFM」の解説

コミュニティーFM

限られたエリア対象に、行政やイベント、観光などの地域密着情報を配信するラジオ。1992年に制度化され、開局には総務相免許が必要。電波が微弱なため受信できる範囲は半径5~15キロ程度とされる。初の開局は92年12月の「FMいるか」(北海道函館市)。95年の阪神大震災契機放送局の数が急増し、東日本大震災でも多くの放送局が被災停電の状況などを伝えた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android