コミューン運動(読み)コミューンうんどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミューン運動」の意味・わかりやすい解説

コミューン運動
コミューンうんどう

共通の思想・文化をもつ自主管理的な生活共同体コミューン」を創設する運動。理想社会の追求と,相互扶助のための団結を特徴とする。1960年代以降,産業化社会から脱落,離脱したヒッピーや,先進諸国の学生運動にかかわった人々が担い手となった。日本では,1905年に西田天香が京都府京都市山科に創設した一燈園,1918年に作家の武者小路実篤が宮崎県木城村に開いた新しき村,1922年に作家の有島武郎が北海道ニセコ町に所有していた農場を開放して設立した狩太共生農園,1953年に山岸巳代蔵がつくった山岸会などが知られる。1970年代前後には,ヒッピーの理論的指導者の一人で詩人の山尾三省がつくった「部族」,有畜複合農業に取り組む弥栄之郷(やさかのさと)共同体など,全学共闘会議(全共闘)世代がコミューン運動を展開した。体制打倒を目指すのではなく,新しいライフスタイルやカウンターカルチャー counterculture(→サブカルチャー)を創造し,自立した生活共同体を目指した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android