コンスタンタンムーニエ(その他表記)Constantin Emile Meunier

20世紀西洋人名事典 「コンスタンタンムーニエ」の解説

コンスタンタン ムーニエ
Constantin Emile Meunier


1831.4.12 - 1905.4.4
ベルギー画家,彫刻家
ブリュッセル生まれ。
シャルル・ド・グルー師事。アカデミー・ド・サンリュックに学び、その後、ウエストマール・トラピスト修道院に滞在し、以後20年間修道院生活を題材にした作品を制作。宗教的題材を写実主義的に、のちに、印象派風の明るい色調を取り入れて描く。彫刻では、ベルギーを代表する存在で、労働者を造形化した最初の作家として知られる。死後、ブリュッセルの住居はムーニエ美術館となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「コンスタンタンムーニエ」の解説

コンスタンタン ムーニエ

生年月日:1831年4月12日
ベルギーの彫刻家,画家
1905年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む