日本大百科全書(ニッポニカ) 「コンロンソウ」の意味・わかりやすい解説
コンロンソウ
こんろんそう / 崑崙草
[学] Cardamine leucantha (Tausch) O.E.Schulz
アブラナ科(APG分類:アブラナ科)の多年草。根茎は多少肥厚し、地中に細い走出枝を出して殖える。茎は直立し、高さ40~70センチメートル、まばらに分枝し、葉とともに短い柔毛に覆われる。葉は互生し、長柄があり、羽状複葉で5~7枚の小葉がある。小葉は両面に毛があり薄質で、長さ4~10センチメートル、先はとがり、鋸歯(きょし)がある。4~6月、茎頂および分枝した枝先に総状花序を出し、白色4弁の花を開く。花穂は初め短く、花が開くにつれて伸びる。果実は長さ2センチメートル。北海道から九州までの山地の谷間の湿地に生え、朝鮮半島、中国、シベリアにも分布する。名の由来は不明。
[小林純子 2020年11月13日]