ごつ(読み)ゴツ

デジタル大辞泉 「ごつ」の意味・読み・例文・類語

ご・つ

[動タ下二]《「こと(言・事)す」の音変化とも、「こと(言・事)」を活用させたものともいう》ものを言う。
みかどの御口づから―・て給へるなり」〈東屋
[接尾]動詞四段型活用》名詞や動詞の連用形に付く。
物事を行う意を表す。「まつり―・つ」「はかり―・つ」
物を言う意を表す。「ひとり―・つ」「聞こえ―・つ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ごつ」の意味・読み・例文・類語

ご・つ

  1. ( 「こと(言・事)」を活用させたもの )
  2. [ 1 ] 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 言う。口に出して言う。
    1. [初出の実例]「帝の御口づからこて給へるなり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)
  3. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 ( 四段型活用 )
    1. 「事す」の意。物事を行なう。する。
      1. [初出の実例]「よはひの程よりは世をまつりごたむにも」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木)
    2. 「言す」の意。物を言う。
      1. [初出の実例]「『ひとりしていかにせましとわびつればそよとも前の萩ぞこたふる』となむひとりごちける」(出典:大和物語(947‐957頃)一四八)

ごつの語誌

( 1 )[ 一 ]用例としては挙例の「源氏物語一例が知られるのみで、活用の異なる[ 二 ]同列に扱うことの可否後世の「ごてる」との関係の有無、待遇価値など必ずしも明らかでない。
( 2 )「かへりごと」「はかりごと」は、古くは「かへりこと」「はかりこと」と「こ」が清音であったところから、古くは「かへりこつ」「はかりこつ」と清音であったと考えられる。また古代和語では語頭濁音が来にくいところから、[ 一 ]も清音「こつ」である可能性がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android