ゴルムド(読み)ごるむど

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴルムド」の意味・わかりやすい解説

ゴルムド
ごるむど / 格爾木

中国、青海(せいかい)省中部、海西(かいせい)モンゴル族チベット族自治州南部の副地級市。常住人口21万5213(2010)。チャイダム盆地の南縁にあり、ゴルムド河が市を北流しチャルハン塩湖群に注ぐ。青蔵鉄道西寧(せいねい)―ラサ)や青蔵、青新などの自動車道が通り、中国西北と西南を結ぶ拠点である。市中心部より西に約12キロメートル離れた砂漠のなかにゴルムド空港がある。水力発電所を基礎に機械、皮革工業などが発展している。石油産業や草木灰生産も盛ん。

駒井正一・編集部 2017年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ゴルムド」の意味・わかりやすい解説

ゴルムド (格爾木
)
Golmud

中国,青海省中部の市。人口8万(1994)。海西モンゴル(蒙古)・チベット(蔵)族自治州直轄。チャイダム(柴達木)盆地の南縁にあり,1954年青蔵自動車道の通過後発展した新しい工業都市。古代は羌(きよう)の地域であり,4世紀には吐谷渾(とよくこん)が支配した。元の紙幣中書省の印などが出土しており,チベット方面への重要な交通地点であった。1960年市が成立,65年県になったが,80年甘森草場をあわせ,再び市に昇格した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android