サンタバーバラ諸島(読み)サンタバーバラショトウ(その他表記)Santa Barbara Islands

精選版 日本国語大辞典 「サンタバーバラ諸島」の意味・読み・例文・類語

サンタバーバラ‐しょとう‥ショタウ【サンタバーバラ諸島】

  1. アメリカ合衆国の太平洋岸、ロサンゼルス沖合にある島々。主島はサンタクルーズ島で、ほかに、アナパカ、サンタローザなどの島々がある。避暑避寒保養地。チャネル諸島。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サンタバーバラ諸島」の意味・わかりやすい解説

サンタ・バーバラ諸島
さんたばーばらしょとう
Santa Barbara Islands

アメリカ合衆国、カリフォルニア州南部の沖合いに連なる列島本土とはサンタ・バーバラ海峡、サン・ペドロ海峡によって隔てられ、サン・ミゲル、サンタ・ローザ、サンタ・クルーズ、サン・ニコラス、サンタ・カタリナ、サン・クレメンテ、アナカパ、サンタ・バーバラ島からなる。この海域海底山稜(さんりょう)と盆地とが碁盤目状に配列し、少なくとも18個の海盆が数えられる。避暑・避寒地として多くの観光客を集め、また、アナカパ島とサンタ・バーバラ島はアシカ水鳥の生息地として知られる。

[鶴見英策]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サンタバーバラ諸島」の意味・わかりやすい解説

サンタバーバラ諸島
サンタバーバラしょとう

「チャネル諸島」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む