サーチャージ(読み)さーちゃーじ(その他表記)surcharge

翻訳|surcharge

デジタル大辞泉 「サーチャージ」の意味・読み・例文・類語

サーチャージ(surcharge)

割り増し料。課徴金。追加料金。
燃油サーチャージ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サーチャージ」の意味・わかりやすい解説

サーチャージ
さーちゃーじ
surcharge

通常のものの価格やサービス料金とは別建てで、原燃料価格の上昇などを理由に追加価格・料金を上乗せする制度。燃料費負担の大きな航空運賃などで導入されており、海外旅行商品にはパック料金とは別に燃料特別付加運賃(燃油サーチャージ、燃料サーチャージ)が加算されている。一般的に原材料が値上がりすると、商品価格が上がる場合があるが、値上げ幅はかならずしも明確に情報公開されない。これに対して、サーチャージは本体の価格・料金とは峻別(しゅんべつ)し、原燃料の変動分のみが上乗せされる特徴がある。

 1990年代末ごろから始まった原油価格の上昇で、アメリカなど世界各国の航空会社が航空運賃にサーチャージを導入。日本では貨物については2001年(平成13)、旅客については2005年から採用した。原油価格が高騰する局面では、海外旅行客を大幅に減少させる一因となった。航空運賃だけでなく、トラック、フェリーなどの運賃のほか、燃料コストのかさむハウス栽培の野菜や温水プールの料金など、幅広いものやサービスでサーチャージを採用する動きが広がったが、その採否動向は業界の構造によって違いが出ている。

[矢野 武・戸崎 肇 2023年4月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

留学用語集 「サーチャージ」の解説

サーチャージ

サーチャージとは、旅客、貨物輸送に際して運賃に加えて旅客、荷主に付加される諸料金のことである。燃料費の高騰、為替レートの変動など船主、航空会社の営業努力によらない価格変動要因を運賃と別建てにすることで経営リスクを回避する手段として、導入された経緯がある。航空券の価格表記にはサーチャージが含まれない事が多いため、表記金額に加えてサーチャージがいくら追加になるか、確認を行ったほうが良い。

出典 留学用語集:(株)ラストリゾート留学用語集について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「サーチャージ」の解説

サーチャージ

クレジットカードで商品を購入する場合に求められる追加手数料。カードを利用する場合でも、本来このような手数料は必要ないことになっているが、特にギリギリまで販売価格を低下させているショップなどでは、クレジットカードの利用手数料金をサーチャージとして顧客に負担させる場合がある。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android