シジェドブラバン(英語表記)Siger de Brabant

改訂新版 世界大百科事典 「シジェドブラバン」の意味・わかりやすい解説

シジェ・ド・ブラバン
Siger de Brabant
生没年:1240ころ-81か84ころ

中世アリストテレス主義者,いわゆるラテンアベロエス主義の代表的哲学者。ベルギー,ブラバン侯爵領出身,パリ大学で哲学を学び,人文学部教授として大きな影響力をふるい,アベロエス(イブン・ルシュド)の解釈を経たアリストテレス哲学を哲学そのものと同一視する学派の中心人物となる。その学説は1270,77年にパリ司教による異端宣告を受け,オルビエトの教皇庁に逃れたが,そこで精神錯乱した彼の秘書に刺殺されたと伝えられる。同時代人によるシジェの哲学者としての評価は高く,ダンテは彼を天国でアルベルトゥス・マグヌストマス・アクイナス同列に置いている。シジェは世界の永遠性,知性の単一性,個人霊魂の不滅性の否定など,キリスト教信仰に反する哲学説を,蓋然的ないし必然的な哲学的結論として固持したが,それらを〈真理〉とは呼ばなかった。彼にとって真理はカトリック信仰のみであり,したがって宗教と哲学とを分離したものの,二重真理説を唱えたのではない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シジェドブラバン」の意味・わかりやすい解説

シジェ・ド・ブラバン
Siger de Brabant

[生]1240頃
[没]1281/1284頃
ラテン・アベロエス派を代表するオランダのスコラ哲学者。 1266年からパリ大学教授。真理は天啓による信仰に属し,哲学とは自然的理論によってアリストテレスが考えたことを探究することであり,いくつかの問題では両者が矛盾することもあるとして二重真理説を説いた。意志の自由を否定して神も人も必然性に支配されると考え,そこから世界の永遠性,一種の永遠回帰論を唱えた。理性に関してはアベロエス (イブン・ルシュド ) に従って個的理性を否定して一なる能動理性が個々の肉体を場として働くとした。これらの説は無からの創造 (→クレアチオ・エクス・ニヒロ ) ,霊魂の不滅などの教義に抵触し,トマス・アクィナスにより激しく批判され,パリ司教 E.タンピエの訴えで,70年,77年の2度異端の裁決が下された。主著『世界永遠論』 De aeternitate mundi,『理性論』 De intellectu,『至福の書』 Liber de felicitate。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android