シドンズ(その他表記)Sarah Siddons

精選版 日本国語大辞典 「シドンズ」の意味・読み・例文・類語

シドンズ

  1. ( Sarah Siddons サラ━ ) イギリス女優名優を輩出したケンブル家の出で、悲劇女優として弟ジョン(John Philip Kemble)とともにロンドン演劇界に君臨し、シドンズ夫人と呼ばれた。当たり役はマクベス夫人など。(一七五五‐一八三一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「シドンズ」の意味・わかりやすい解説

シドンズ
Sarah Siddons
生没年:1755-1831

イギリスの女優。名門俳優一族ケンブル家に生まれ,結婚によってシドンズ夫人として知られるようになる。威厳のある容姿態度と豊かな声量によって,当代一の悲劇女優として認められた。当り役は,この時代に流行した英雄悲劇や家庭悲劇の女主人公が多いが,シェークスピアの《マクベス》のマクベス夫人はとくに有名。近寄りがたい人柄のせいで,実生活ではあまり人気がなかった。彼女の弟たちもすぐれた俳優であった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シドンズ」の意味・わかりやすい解説

シドンズ
Siddons, Sarah

[生]1755.7.5. ウェールズ,ブレコン
[没]1831.6.8. ロンドン
イギリスの女優。俳優 J.ケンブルの姉。 1775年 D.ガリックに認められ,当代一の悲劇女優として,ドルアリー・レーン劇場コベントガーデン劇場活躍美貌と豊かな声に恵まれ,気品と情熱にあふれた演技ヒロイックな役を得意とした。マクベス夫人が有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む