日本歴史地名大系 「シブノツナイ湖」の解説
シブノツナイ湖
しぶのつないこ
湧別町の北西端、紋別市との境界にあり、北面は長さ二キロの砂洲でオホーツク海と隔てられている塩湖。周囲九・五キロ、面積二・七平方キロ、最大水深三メートル。シブノツナイ川・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
湧別町の北西端、紋別市との境界にあり、北面は長さ二キロの砂洲でオホーツク海と隔てられている塩湖。周囲九・五キロ、面積二・七平方キロ、最大水深三メートル。シブノツナイ川・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報