日本大百科全書(ニッポニカ) 「ショウジョウトンボ」の意味・わかりやすい解説
ショウジョウトンボ
しょうじょうとんぼ / 猩々蜻蛉
[学] Crocothemis servilia
昆虫綱トンボ目トンボ科に属する昆虫。体長約45ミリメートル。成熟した雄は体全体が猩々緋(しょうじょうひ)一色となるのでこの名があるが、未熟な時期および雌は全体が淡橙褐色(たんとうかっしょく)を呈する。平地の池沼に育つ普通種で、元来アジアの熱帯に広く分布し、日本(青森県まで)はその分布の北限にあたる。5月ごろ羽化が始まり、9月ごろまでみられる。日本では1年1世代を過ごすものと思われるが、南方暖地ではそれ以上の世代を繰り返すもので、成虫の体は南方地域のものほど小さい。いわゆるアカトンボとよばれるものに入れられるが、アカネ類とは習性が異なっている。
[朝比奈正二郎]